動作のエラーを意識だけで直そうとせず、そもそもの身体を疑う
というお話です。
過去の私の山中のポストより↓
✅走りで膝が上がらない
✅ドタバタ走る
✅地面を引っ掻いてしまう
走りでこのような悩みがある人、
そもそも紹介しているストレッチをしっかりできますか?
硬いまま、強引に膝を上げようとすると、力みが生まれます。
野球のパフォーマンスに置き換えてみましょう。
例えば、佐々木選手のピッチングフォームを真似するとして
膝がしっかりと上がった、この投球フォーム
上記のストレッチができない、股関節が硬い選手が
このフォームを真似しようとすると、どうなりますか?
(膝を上げるフォームの善し悪しは、ここで判断できるものではありません)
脚が上がらない
もしくは
上げると、軸足が曲がってしまう
という状態になるかと思います。
もしかすると、佐々木選手は膝を上げようとしているのでなく
股関節の柔らかさから、”勝手に上がっている”可能性もあります。
形を真似するだけでは、うまくいかないケースが多くあります。
もちろん、形を意識して良くなるケースもあるでしょう。
ここでお伝えしたいのは
の両輪でおこなっていく必要があるということです。
走りにおいても、投打においても、運動動作全般に言えることかと思います。
しかし、スポーツ界の現状では
意識へのアプローチに偏っている傾向があります。
「トレーニング」情報の発達も一つの要因かと思います。
今後は
「コンディショニング」への注目度がどんどん増していくのではないでしょうか。
今回の内容を動画でも配信しています。
ぜひご覧ください↓
https://utage-system.com/video/tneAdRZtKZBS